真珠と珊瑚の狭間から…

初老おばさんの雑記です~(・ω・)

闇を見つめるより、光を見つめたいけどね… どうなることやら?

不思議です。

私のブログは、いつも1000ポイント程度が通常なのに、昨日は倍のポイントが入っていました。

これは、ブログあるある…みたいですが、頑張って書いた記事はスルーされ、さらっと書いた記事に共感?してもらえたりして、その理由はいまだに分からず

一時的なものだと思いますが、どうもありがとうございました


ブログ絡みで、少し前から感じていることがあります。

『他人の不幸は蜜の味』みたいな人は、還暦前後から減ってきているような気がする。

それ以前の年代は、他人の苦労話、貧乏話、悲しい話を好む傾向がある人が、けっこう多かったような?

けれど、この年代になると…

ふっ…と一息つけるような柔らかいもの、ほのぼの、癒し、くすっと笑えるもの、温かいもの、可愛いもの、綺麗なもの、そんな話を好む人が増えている気がする。

自分がそうなってきたから、そう感じるのかもしれないけれど…


そうだとしても、これらの話は私が苦手とする方向なので、書こうとしても書けないんですけどね

小さな幸せを感じて、それを掬い取るような能力が、あまり無いみたいで…

小さな不幸なら、しょっちゅう感じているのにね

昨日の記事は、読んでくれた人たちが、ふっ…と一息つけるような、抜けたような感じが少しあったのかな?

そんな自己分析をしながらPCをながめている、雨の日曜日です


今朝、珍しく寝坊しました。

5時のスマホ目覚ましを忘れて、旦那のスマホ目覚ましで起きたのが5時20分!!

30分以内に弁当を完成させ、その間に朝ごはんも用意して食べさせ、作った弁当を出勤時間まで冷まさなければならない。

いつにも増してドタバタしてしまい、朝から疲れております…


最近は、寝られないということは無くなったんだけど、次々と変な夢を見てしまい、寝起きが辛い。

悪夢も多い。

糖尿病薬の影響?(不明)

薬が原因で夜中に低血糖を起こしている?(健康な人でも、低血糖気味になっていると、悪夢や変な夢が連続するそうです)

軽い鬱状態?(今に始まったことではないし…)

ストレスや疲労?(現在、大きなものはないけれど…)


発展途上国で暮らしていた時は、毎晩のように悪夢にうなされ、足がつり、昼間は長い時間続く嫌な胸痛(当時は分からなかったけれど、微小血管狭心症だったらしい…)に苦しんでいました。

その時、心配してくれた姪っ子(妹の次女)にもらった魔除け…
悪い夢を食べてくれるんだって
今でも、私の部屋のドアノブにかけてあります。
IMG_1926
言葉もろくに通じないイスラム教徒たちの中で暮らしていた、あの頃に比べれば、今は比較にならないぐらいラクで平和なんですけどね…

何らかの食べ物や水にあたって、発熱と水下痢が続くなんてこともありませんし

幸せで楽しい夢を見たい。

寝ている時間は毎日6~7時間あるんだから、幸せで楽しい夢を見ていられたらいいのにね。

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

お天気、下り坂~

今夜から、荒れ模様みたいです。

どんよりした空で少々億劫でしたが、降り出す前に朝んポを済ませました。

私も、歩かなきゃならないし

こんな可愛い梅が、散歩道で満開でした。
IMG_1913
IMG_1912
IMG_1921
IMG_1923
IMG_1924
きょろちゃん、ついこの間7歳になって、シニアの仲間入りをしたと思ったら…

いつの間にか、7歳半になっていました。

4~5歳の頃から、ずっと思い続けてきたことは…

もうトシを取らなくていい。このまま時が止まってほしい


私自身も、せめて今の見た目と体調のまま、寿命まで過ごしたいわ~;

欲を言えば、ひとまわり若い頃の状態に戻りたいですけどね…

人生の終焉に向かって、見た目も身体も頭も、どんどん老化していくことが怖いです。

どうにもならなくなるほどの本格的な老いは、死ぬより怖い。


夫婦で決めていることがあります。

互いの誕生日、結婚記念日は、スルーせずに祝い合うということ…

それに関連して、バレンタインデー、ホワイトデーも、とりあえずは続けています。

ムカつくことは多々あるし、しょっちゅう喧嘩しているけれど、そういう日の直前からは喧嘩しないように気を付けてる


もうひとつは、旅行です。

子連れ、夫婦二人、わんこ連れ… 色々でしたが、結婚してから今まで、少なくとも年に2回は宿泊を伴う旅行をしてきました。

互いが元気な間は続くんじゃないかな。

これらの決め事は防波堤のような役割をしていて、荒波だらけの結婚生活を何とか支えてきたような気がする。

来週は、わんこ連れ旅行だよ~

お天気、どうかな

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

またアップします。

今年から受給が始まるので、この定期便はもう来なくなるのかな?

左が64歳の一年間にもらえる金額、右が65歳からもらえる金額
IMG_1910

年齢 
もうすぐ64歳

経歴 
22歳から某メーカー勤務 (30代半ばから管理職)

40歳を過ぎた頃… その会社が倒産

同じ業界の某メーカーに転職、転勤族となり国内~海外を転々とする。(50代から管理職)

最後まで馴染めなかった社風に嫌気がさし、60歳直前で退職

失業保険を貰いながら半年ぐらい?遊び、何故か介護職パートに…(佐賀、千葉)

直ぐに辞めると思っていたけれど、現在も継続中


私も、今年から特別支給の老齢厚生年金受給が始まります。

たぶん、旦那より2ヶ月遅れて受給開始になると思う。

こちらは、雀の涙…

厚生年金を払っていたのは3年間だけで、その後はず~っと扶養の範囲で働く3号だったからです。

65歳になってから、ようやく月7万いくらか、もらえるのかな。

1~2ヶ月後に、私の年金定期便が届く予定…

これも、届いたらアップします。


通常の生活費は、夫婦の年金+60歳~80歳まで支給の個人年金でやりくりしたいけれど、たぶん無理…

旦那の協力がないと無理なことであり、その協力は望めません。

現在と同じく貯金の切り崩しが続くでしょうけど、切り崩す金額は小さくなると思うので、株の売買と自分の節約で何とか頑張るしかない。

これが、水菜家の現状と今後です。

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

Mrゲルが、自民党議員たちに、10万円の商品券を配ったらしい。

もちろん?、全員、返却したらしい。

まだ、こんなことをやっているのか… 嫌悪を通り越して、なんだか哀れに思えたきたわ。

ニュースでも言ってたけれど、国民が物価高に苦しんでいる中、政治と金の問題もくすぶっている中、いったい何をしているんだろう?


私の想像では、必死になりすぎているため、ワケが分からなくなっているのでは?と思うの。

かなり、お疲れでは?

総理の座にしがみつきたいため、周りから好かれたいため、自分の味方を増やしたいために、必死になっている。

今回のバラ撒きも、その15人に好かれたかったんだろうし、味方になってほしかったんだろうな。

受け取るようなバカが一人もいなかったことは、良かった。(当たり前だけど…)


お金で、それもたかが10万で、人の感情は変わらない。

尊敬、信頼、好意… そんな感情は生まれない。

お金に困っているような人たちでもないし…

それどころか、この中の誰かが(複数人?)、この件をマスコミに流したわけですよね。

皆さん、表面的には我慢しているけれど、それぐらい嫌っているのでしょう。

嫌っているだけではなく、深い憎しみを抱えている人たちもいますよね

やれやれですわ。


ここまでくると、なんだか哀れにも思えてくる。

もう、戻ればいいのにね。

自民の中の野党に、丘の上で吠える一匹狼に… それが、お似合いだわ。

幸い、支えてくれる仲良しの奥さんもいるし、もういいじゃないか。

そういえば、先日会った息子は、「参院選は自民に入れない もううんざりだな」と言っていました。

衆院選では、自民に入れたみたいですけど…

私は、未定です。


ホワイトデーということで、マロングラッセをもらいました。

私のHba1cが悪化してしまったので、小さなおやつを選んでくれたらしい。

糖質は、ひとつ13g…

その分ごはんを減らして、食後に食べれば大丈夫かな。
IMG_1902
次の診察(検査)は、4月上旬です。

絶対に飲まなければならないスタチン剤以外は、飲みたくない… 糖尿の薬は、止めたいです。


旦那が6時に家を出るため、今朝も5時起きで朝食と弁当を同時進行で作っていました。

我ながら、えらいな~

これは私の分、ごはん100gぐらいかな。

つくね団子、大葉入り出汁巻き、豆入りうの花、ほうれん草&コーンのバターソテー
IMG_1903
生協の助けを借りている手抜き弁当ですが、作るものもあって、それなりに時間かかります。

朝食用の具沢山サラダorスープを作ったり、コーヒー淹れたりね。

材料を切るまでは、前夜に済ませておくけれど…

寝ぼけた頭でパジャマの上からエプロンを付け、手洗いだけは念入りに済ませ、その後30~40分間のキッチンは、ドタバタの忙しさです。

いつまで続くんだ~?

年金が満額貰えるようになったら、仕事は辞めていいから


すっかり春めいてきましたが…
わんこ連れ旅行の頃は、また寒の戻りになるらしい
IMG_1908
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

「右目と左目と、見える明るさが違う!!」と言い出し、朝一で眼科を受診した旦那ですが…

一通りの検査をして、異常無しでした

「病変は何もありません。白内障もありません。今のメガネも適正で、作り変える必要はありません」と、言われたそうな。

眼科に行ったほうがいいのは、私のほうですわ…

Hba1cが7%を超えたことはないけれど、もう20年近く6%台なので、念のために検査したほうがいいかもです。

2年ぐらい前に検査した時は、何の異常もなかったけれど…


孫の話になって、「私は、別に欲しいと思わない。あまり興味がない…」と答えたら、「俺は欲しいけどね。あいつ(息子)、マジでこのまま結婚しないのかな?」と言う。

しないよ。

100%とは言えないけれど、99%しない。


ここから、会話形式で…

水菜「娘が産んだコなら身近な存在になるかもしれないけど、嫁が産んだコだと身近な存在にならないだろうし…」

旦那「なんで? 〇〇のコなら身近じゃん。可愛いだろうし…」

水菜「気を使うし、あまり会えないかもしれないし、嫁が産んだコが、〇〇に全然似ていなかったら? なんか微妙な気持ちにならない?」

旦那「嫁に似ることもあるだろうから、何とも思わないね」

水菜「私は嫌だな。〇〇にそっくりだったら、可愛いかもしれないけどね」

旦那「おまえみたいな奴は、〇〇が子連れバツイチと結婚したら、連れ子のことは完全に無視しそうだな」

水菜「無視というか… 関係ないじゃん? その子は私の孫でも何でもないし

旦那「冷たい奴だな


冷たいのかな?

元々、子どもはそんなに好きじゃない。

血の繋がっていないコを、孫だとは思えない。

何らかで会う時があれば、無視・拒否はしないけれど、『義理の親族』という位置づけになるかな。

息子と姪っ子たちは可愛いけれど、積極的に他所のコをあやしたり、関わろうとしたり…は、してこなかった。

もちろん、顔も性格も可愛いコを見れば、「可愛いコだな」とは思うけれど、それ以上の感情は混じらない。

私の愛情は、一部に集中しているんです。


旦那が、魚屋さんで天然真鯛を買ってきました。
半分お刺身、半分塩こうじ焼きで…
もちろん、きょろちゃんにもあげる(素焼き)
IMG_1899

ねぇ、おかあさん
IMG_1891

わたし、あんまりくびれがないみたいだけど…
IMG_1898

おかあさんも、あんまりないから、おなじだね
IMG_1893


メッセージのYさんへ
合計10匹ですか?
多頭飼いには憧れているけれど、自分の体力+住環境+きょろちゃんの性格(コミュ障)を考えると、ムリだわ…
YouTubeで、いくつかの多頭飼い動画を登録して、癒されております。
犬猫の組み合わせとか、キャバリア多頭飼いとか、羨ましすぎる…
きょろを褒めていただいて、嬉しかったです。
自分が褒められるより、何倍も嬉しいのです
ウチも、今夜は旦那が食事当番です

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

このページのトップヘ